お酒をたしなむ生活にセサミン!

みなさんはお酒はよく飲まれるでしょうか?お酒は適量ならストレス解消にもなりとてもよいものです。しかし、飲み過ぎれば、私達の体にさまざまな害を与えます。

今回はこのようなお酒をたしなむ生活に嬉しいセサミンの働きについて詳しくお話したいと思います。

アルコールの分解を促進する

お酒を飲み過ぎると、悪酔いや二日酔いの原因になります。しかし、セサミンには、肝臓におけるアルコールの分解を促進して、悪酔いや二日酔いを予防する働きがあります。以下、詳しく説明します。

アルコールの分解とは?

まず、肝臓におけるアルコールの分解について簡単に説明します。

私達が摂取したアルコールは肝臓で次の2つの段階を経て分解されます。

(1) まず、私達が摂取したアルコールは肝臓でアルコール脱水素酵素の働きによってアセトアルデヒドに分解されます。このアセトアルデヒドは有毒で悪酔いや二日酔いの原因になります。
(2) 次に、アセトアルデヒドはアセトアルデヒド脱水素酵素の働きによって無害な酢酸に分解されます。そして、この酢酸は最終的に水と二酸化炭素になって私達の体から出ていきます。

セサミンのアルコールの分解を促進する働き

セサミンが働くのはこのうちの第2の段階です。

セサミンは、遺伝子レベルで働きかけて、アセトアルデヒド脱水素酵素の量を3~4倍に増やします。

こうして、セサミンは、肝臓におけるアルコールの分解を促進して、悪酔いや二日酔いを予防します。

その働きを確認した実験

さらに読む

このようなセサミンのアルコールの分解を促進する働きは実験的にも確認されています。

お酒が弱い健康な男子にA、Bの2種類のチョコレート(表1参照)を7日間毎日摂ってもらいました。そして、その後、アルコールを摂取してもらい、顔の表面温度等をモニターしました。その結果、Aのチョコレートを摂ってもらったグループは、Bのチョコレートを摂ってもらったグループに比べて、アルコールの分解が有意に促進されていることが確認されました。

表1:それぞれのチョコレートの内容

Aのチョコレート セサミン100mgを含む
Bのチョコレート 比較のために何も含まない

飲酒等によって弱った肝臓の機能を全体的にUPする

お酒を飲み過ぎると、肝臓がダメージを受けて、肝臓の機能が全体的に低下してしまいます。しかし、セサミンには飲酒等によるダメージから肝臓を保護する働きがあります。以下、詳しく説明します。

肝臓と活性酸素

まず、肝臓と活性酸素の関係から説明していきます。

肝臓は私達の体内で(1)代謝(2)解毒(3)胆汁の生産・分泌等のさまざまな重要な役割を果たしています。このような役割を果たすために肝臓でおこなわれる化学反応は実に500種類を超えます。そのため、肝臓は「生体内の化学工場」とも呼ばれ、私達の体内で発生する活性酸素の約80%が肝臓で発生します。

このように、肝臓は、元々、臓器の中でも最も活性酸素が発生しやすく、最も活性酸素によってダメージを受けやすい臓器です。ところが、飲酒すると、アルコールが分解される過程で、さらに大量の活性酸素が発生してしまいます。

こうして、肝臓の機能が全体的に低下してしまうというわけです。

肝臓の大敵、活性酸素とは?

では、この肝臓の大敵、活性酸素とはそもそもどんなものなのでしょうか?

さらに読む

活性酸素は元々は私達が呼吸によって体内に取り入れた普通の酸素です。この普通の酸素が、アルコールを分解するときなどに、活性酸素に変化します。

ところが、こうして普通の酸素から変化した活性酸素は、普通の酸素と比べると、電子の状態が不安定で、強い酸化力があります。そのため免疫系では私達の体内に侵入したウイルスや細菌と戦う強力な武器になります。しかし、その反面で、私達自身の体をも酸化させて、私達の体にさまざまな害を与えます。

例えば、細胞のDNAを酸化させて破壊し老化の原因になったり、血液中の脂質を酸化させて動脈硬化の原因になったりします。

活性酸素と戦うセサミンの抗酸化力

この活性酸素と戦う力が抗酸化力です。

さらに読む

セサミンは、小腸で吸収された後、門脈を通って直接肝臓に届き、肝臓で代謝されることによって、次のような優れた抗酸化力を発揮するようになります。

・活性酸素を発生させる酵素、NADPHオキシダーゼの働きを抑えて、活性酸素の発生自体を抑制する。
・電子の状態を安定させて、すでに発生した活性酸素を速やかに無害化する

こうして、セサミンは、飲酒等による活性酸素の害から肝臓を保護して、肝臓の機能を全体的にUPします。

脂肪肝を予防する

さらに読む

飲酒すると、肝臓における中性脂肪の合成が促進されます。そのため、長期間、大量に飲酒すると、肝臓に中性脂肪が溜まり、脂肪肝になりやすくなります。現在、日本人の約30%が脂肪肝だと推定されています。

そして、脂肪肝になると、肝炎から肝硬変に進み、さらに恐ろしいさまざまな生活習慣病につながっていきます。また、脂肪肝になると、動脈硬化が促進されることもわかっています。

これに対してセサミンは、次の2つの働きで、肝臓における脂質の代謝を改善して、中性脂肪を減らし脂肪肝を予防します。

・関係する酵素に働きかけて、脂肪酸の分解・燃焼を促進する
・同じく関係する酵素に働きかけて、脂肪酸の合成を抑制する

まとめ

では、最後に今回のお話のポイントを簡潔にまとめておきましょう。セサミンにはお酒をたしなむ生活に嬉しい次のような働きがあります。

・アルコールの分解を促進する
・飲酒等によって弱った肝臓の機能を全体的にUPする
・脂肪肝を予防する

お酒をたしなまれる方は、是非、このようなセサミンの働きを上手に活用していただけたらと思います。

Rankingランキング

  • これがイチオシ!セサミンリッチの公式ページ
  • ごまセサミンの公式ページ
  • ごま酢セサミンの公式ページ

Otherその他の記事