7大栄養素とセサミンの関係

みなさんは7大栄養素という言葉をご存知でしょうか?7大栄養素とは5大栄養素(糖質、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル)に食物繊維とファイトケミカルを加えた7つの栄養素をいいます。ただ、この7大栄養素の中でもファイトケミカルについてはあまり聞き覚えのない方も多いかもしれません。

今回は7大栄養素のなかでも特にこのファイトケミカルとセサミンの関係について詳しくお話したいと思います。

7大栄養素とは?

まず、7大栄養素から簡単に説明していきたいと思います。

7大栄養素とは?

7大栄養素とは、5大栄養素(糖質、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル)に食物繊維とファイトケミカルを加えた7つの栄養素をいいます。

このうち、ファイトケミカルは、植物が紫外線や虫、病原菌等から自分自身を守るためにつくる化学物質の総称で、植物の色素、香り、苦みや渋味等の成分です。

このファイトケミカルには、すぐれた機能性(私達の体のさまざまな機能を調整する働き)があり、現在、世界中で注目されています。

ファイトケミカルの種類

このようなファイトケミカルは現在発見されているものだけでも1500種類を超えるといわれています。その中でも代表的なファイトケミカルを表にまとめてみましたのでみてみましょう。

表1:代表的なファイトケミカル

ポリフェノール アントシアニン類 ブルーベリー、ブドウ、黒ゴマ
イソフラボン類 大豆
カテキン類 緑茶、紅茶、カカオ
リグナン類 ゴマ(セサミン)、小麦、大豆
カロチノイド α-カロテン ニンジン、カボチャ
β-カロテン ニンジン、カボチャ
リコピン トマト、スイカ
ルチン ホウレンソウ、ブロッコリー
含硫化合物 イソチオシアネート ダイコン、ワサビ
ポリフェノール
アントシアニン類
ブルーベリー、ブドウ、黒ゴマ

イソフラボン類
大豆、

カテキン類
緑茶、紅茶、カカオ

リグナン類
ゴマ(セサミン)、小麦、大豆
カロチノイド
α-カロテン
ニンジン、カボチャ

β-カロテン
ニンジン、カボチャ

リコピン
トマト、スイカ

ルチン
ホウレンソウ、ブロッコリー
含硫化合物 
イソチオシアネート
ダイコン、ワサビ

ゴマのセサミン、トマトのリコピン、緑茶のカテキン等、みなさんがよく知っている有名な健康成分がずらりと目白押しですね。

このように、ファイトケミカルは、現在、その優れた機能性に着目されて、世界中で注目を集めています。

ファイトケミカルの抗酸化力

このファイトケミカルの機能性のなかでも特に、今、注目されているのが抗酸化力です。以下、詳しくお話します。

今、注目のファイトケミカルの抗酸化力

さらに読む

ファイトケミカルにはその多くに共通して抗酸化力があります。抗酸化力とは活性酸素に対抗する力のことをいいます。

活性酸素は、元々は、私達が呼吸によって体内に取り込んだ酸素が変化したもので、細胞におけるエネルギーの生産等に伴って、取り込んだ酸素の約2%程度が活性酸素になります。

しかし、この活性酸素は、普通の酸素に比べると、電子の状態が不安定で、強い酸化力があります。それゆえ、私達の体をサビつかせて、私達の体にさまざまな害を与えます。

例えば、さまざまな酵素を酸化させてその働きを奪ったり、細胞のDNAを酸化させて破壊し老化の原因になったり、血液中の脂質を酸化させて動脈硬化の原因になったりします。

ファイトケミカルは、優れた抗酸化力によって、このような活性酸素の害から、私達の体を守ってくれます。

セサミンの抗酸化力

さらに読む

そして、このような優れた抗酸化力はファイトケミカルの1種であるセサミンにも同じようにあります。

セサミンは、小腸で吸収された後、門脈を通って直接肝臓に届き、肝臓で代謝されることによって、次のような優れた抗酸化力を発揮するようになります。

・活性酸素を発生させる酵素、NADPHオキシダーゼの働きを抑えて、活性酸素の発生自体を抑制する
・欠けている電子を与えて、電子の状態を安定させ、活性酸素を速やかに無害化する。

そして、このようなセサミンの抗酸化力には他のファイトケミカルにはあまりみられない珍しい特徴があります。

セサミンの抗酸化力の特徴

さらに読む

セサミンは、直接肝臓に届き、肝臓で代謝されることによって、初めて優れた抗酸化力を発揮します。つまり、セサミンは、肝臓までそのパワーを温存し、肝臓で初めてそのパワーを爆発させます。したがって、セサミンの抗酸化力は特に肝臓でそのパワーを発揮しやすいという特徴があります。

肝臓は、「生体の化学工場」と呼ばれ、私達の体内で、代謝、解毒、胆汁の生成・分泌等の重要な役割を担っています。肝臓でおこなわれる化学反応は実に500種類を超えます。それゆえ、私達の体内で発生する活性酸素の約8割は肝臓で発生します。

このように、日々、大量の活性酸素に曝される肝臓は、最も、活性酸素のダメージを受けやすく、活性酸素によって機能が低下しやすい臓器です。

これに対して、特に肝臓でその真価を発揮するセサミンは、優れた抗酸化力によって、肝臓を活性酸素の害から保護して、肝臓全体の機能をUPするというわけです。

もちろんセサミンの健康効果は肝臓における効果だけに限られるわけではありません。セサミンにはアンチエイジング、生活習慣病の予防等肝臓以外でもさまざまな健康効果があることが多くの研究によって明らかにされています。

まとめ

では、最後に今回のお話を簡単にまとめておきましょう。

・今、注目の第7の栄養素、ファイトケミカルには、優れた抗酸化力があり、アンチエイジング、生活習慣病の予防等のさまざまな健康効果が期待されている
・セサミンも、このファイトケミカルの1種で、同じく、優れた抗酸化力があり、同様の健康効果が期待されている

ファイトケミカルにはアンチエイジング、生活習慣病の予防等さまざまな健康効果があります。是非、みなさんの食生活に積極的に取り入れていただけたらと思います。

Rankingランキング

  • これがイチオシ!セサミンリッチの公式ページ
  • ごまセサミンの公式ページ
  • ごま酢セサミンの公式ページ

Otherその他の記事