セサミンとEPAのW効果で生活習慣病を予防する!

ゴマに豊富に含まれるポリフェノール成分、セサミンには優れた生活習慣病の予防効果があります。また、魚油に豊富に含まれる油成分、EPAにも優れた生活習慣病の予防効果があります。この2つは一緒に摂ると、そのW効果で効果的に生活習慣病を予防してくれます。

今回は、このセサミンとEPAのW効果による生活習慣病の予防について詳しくお話したいと思います。

EPAとは?

まず、EPAについて簡単に説明します。

EPAとは?

さらに読む

EPAは、サバ、サンマ、イワシ等の青魚の魚油に豊富に含まれる油成分です。オメガ3系脂肪酸の1種で、このオメガ3系脂肪酸には他にα-リノレン酸、DHA等が含まれます。いずれも優れた健康効果を持つものとして広く知られています。

このEPAが世界的に知られるようになったのはグリーンランドに住むイヌイットの食生活に関する調査がきっかけでした。

イヌイットは、野菜をほとんど摂らず、しかも脂肪の摂取量は欧米人とあまり変わりません。しかし、イヌイットの心疾患の罹患率は、欧米人に比べて、格段に低いのです。

調査の結果、これはイヌイットが日常的に食べているオットセイや魚に含まれているEPAのお陰であることがわかりました。

こうして、この調査をきっかけにEPAが世界中に知られるようになりました。

EPAの働き

このようにグリーンランドに住むイヌイットの食生活の研究をきっかけに世界中の注目を集めるようになったEPAですが、その後の研究によってその他にもさまざまな健康効果があることがわかってきました。その主な効果をあげてみましょう。

・中性脂肪を減らす
・悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす
・血圧を下げる
・血糖値を下げる
・肥満を予防・改善する
・花粉症、アトピー等のアレルギーを予防・改善する
・アルツハイマー症を予防する
・うつ症を予防・改善する
・炎症を鎮める

このようにさまざまな健康効果があるEPAですが、今回はセサミンとのW効果による生活習慣病の予防効果にフォーカスしてお話したいと思います。

セサミンとEPAのW効果で生活習慣病を予防する働き

セサミンとEPAには、次のような似た働きがあり、W効果で生活習慣病を効果的に予防します。

血中のコレステロール、中性脂肪を減らす

EPAは次のような働きで血中の中性脂肪を減らします。

さらに読む

・筋肉、脂肪細胞の毛細血管等にある脂肪分解酵素、リポタンパクリパーゼの働きを高めて、中性脂肪の分解・燃焼を促進する
・関連する酵素の働きを抑えて、肝臓における中性脂肪の合成を抑制する
・腸からの中性脂肪の吸収を抑える

また、EPAは次のような働きで血中のコレステロールを減らします。

・関係する酵素の働きを抑えて、肝臓におけるコレステロールの合成を抑制する
・腸からのコレステロールの吸収を抑える
・肝臓における胆汁へのコレステロールの排出を促進する

このような血中の中性脂肪やコレステロールを減らす働きはセサミンにもあります。

血中の中性脂肪やコレステロールの量は肝臓における脂肪酸の分解・燃焼の量とその合成の量に深く関係しています。

肝臓における脂肪酸の分解・燃焼の量が増えれば、血中の中性脂肪やコレステロールの量は減ります。また、肝臓における脂肪酸の合成の量が減れば、同じく血中の中性脂肪やコレステロールの量は減ります。

セサミンは、遺伝子レベルで関連する酵素に働きかけて、肝臓における脂肪酸の分解・燃焼を促進し、また、脂肪酸の合成を抑制して、血中の中性脂肪やコレステロールの量を減らします。

また、セサミンは次のような働きで血中の特にコレステロールを減らします。

・肝臓におけるコレステロールの合成にかかわる酵素、HMG-CoA還元酵素の働きを抑えて、肝臓におけるコレステロールの合成を抑制する
・コレステロールの輸送にかかわるタンパク質、ABCG5/ABCG8の量を増やして、コレステロールの胆汁への排出を増やす
・腸におけるコレステロールの吸収を抑える

こうしてセサミンとEPAはW効果で血中の中性脂肪やコレステロールを効果的に減らします。

血圧を下げる

血中の中性脂肪やコレステロールが増えすぎると、血液がドロドロになります。すると、血液が血管、特に全身の血管の99%を占める毛細血管を流れにくくなって、血圧が上がります。

これに対して、上述したように、セサミンとEPAには血中の中性脂肪やコレステロールを減らす働きがあります。すると、血液がサラサラになって、血液が血管、特に毛細血管を流れやすくなって、血圧が下がります。

さらに読む

また、これに加えて、セサミンには独自の次のような血圧を下げる働きもあります。

NO(一酸化窒素)は血管、特に毛細血管を緩めて広げ、血圧を下げる働きがあります。

しかし、このNOは活性酸素に弱く、活性酸素によって酸化されると、その働きを失ってしまいます。

活性酸素は有毒ですが、免疫反応、呼吸等の生命活動に伴って、私達の体内で常に発生しています。通常ならこの活性酸素は私達の体に元々備わったスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)等の抗酸化酵素によって速やかに無害化されます。しかし、紫外線、環境汚染物質、ストレス等により、抗酸化酵素の処理能力を超えて、過剰に活性酸素が発生すると、処理しきれなかった活性酸素が私達の体にさまざまな害を与えます。例えば、血中の脂質を酸化させて、動脈硬化の原因になります。

血圧との関係で言えば、NOを酸化させて、その働きを奪ってしまいます。

しかし、セサミンは、小腸で吸収された後、門脈を通って肝臓に直接届き、肝臓で代謝されることによって、優れた抗酸化力を発揮するようになります。抗酸化力とは、活性酸素の発生自体を抑制し、また、発生した活性酸素を無害化する能力をいいます。

すなわち、セサミンは、活性酸素を発生させる酵素、NADPHオキシダーゼの働きを抑えて、活性酸素の発生自体を抑制すると共に、抗酸化酵素により処理しきれなかった活性酸素を速やかに無害化して、NOを活性酸素の害から保護します。また、セサミンには血管の内部を覆っている血管内皮細胞に働きかけて、NOの産出自体を増やす働きもあります。

こうして、セサミンとEPAはそのW効果で効果的に血圧を下げます。

アルツハイマー症を予防する

以下はアメリカの国立衛生研究所(NIH)によるEPAと高齢者の認知機能に関する調査です。

さらに読む

1043人の高齢者について6ヶ月毎に認知機能検査とMRI検査を実施しました。すると、DHA・EPAを含むオメガ3系脂肪酸のサプリメントを常用していた人は、そうでない人に比べて、認知機能の低下及び認知機能にかかわる脳の萎縮が有意に抑制されていることが確認されました。

このように、EPAにはアルツハイマー病を予防する働きがあります。

また、セサミンにも、その優れた抗酸化力によって神経細胞のミトコンドリアを活性酸素の害から保護して、アルツハイマー病を予防する働きがあります。

こうして、セサミンとEPAはそのW効果でアルツハイマー病を効果的に予防します。

まとめ

では、最後にここまでの話を簡潔にまとめておきましょう。セサミンとEPAは次のような働きをして、W効果でさまざまな生活習慣病を効果的に予防します。

・血中脂質(中性脂肪、コレステロール)を正常化する
・血圧を下げる
・アルツハイマー病を予防する

是非、このようなセサミンとEPAのW効果を上手に活用して、生活習慣病の予防に役立てていただけたらと思います。

Rankingランキング

  • これがイチオシ!セサミンリッチの公式ページ
  • ごまセサミンの公式ページ
  • ごま酢セサミンの公式ページ

Otherその他の記事