セサミンと活性酸素

TVやネット等さまざまな場所で活性酸素という言葉を目にします。では、具体的に活性酸素とはいったいどんなもので、ゴマに豊富に含まれるポリフェノール成分、セサミンとはどんな関係にあるのでしょうか?

今回はセサミンと活性酸素の関係について詳しくお話したいと思います。

活性酸素とは?

まず、活性酸素について簡単に説明します。

活性酸素は元々は私達が呼吸によって体内に取り込んだ普通の酸素です。この普通の酸素が、細胞がエネルギーをつくるときに、約2%程度の割合で活性酸素に変化します。

ところが、こうして普通の酸素から変化した活性酸素は、普通の酸素と比べると、電子の状態が不安定で、強い酸化力があります。それゆえ、その強い酸化力によって免疫系では私達の体に侵入したウイルスや細菌と戦う強力な武器になります。しかし、その反面で、私達自身の体をも酸化させて、私達の体にさまざまな害を与えます。

例えば、細胞のDNAを酸化させて破壊し老化の原因になったり、血液中の脂質を酸化させて動脈硬化の原因になったりします。

実に90%以上の病気にこの活性酸素が関わっているといわれています。

抗酸化力とは?

この活性酸素の戦う力が抗酸化力です。

実は私達の体には生まれながらにこの抗酸化力が備わっています。それが抗酸化酵素です。

抗酸化酵素には次のようなものがあり、私達の体を活性酸素の害から守ってくれています。

・スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)
・カタラーゼ
・グルタチオンペルオキシダーゼ

加齢と抗酸化力

ところが、この私達の抗酸化力は年齢と共に衰えていきます。特に40歳を過ぎると、急激に衰えてしまいます。

そこで大切になるのが、体の外から抗酸化力のある物質(以下、抗酸化物質)を補うことです。

身体の外から補える抗酸化物質としては次のようなものがあります。

表1:体の外から補える代表的な抗酸化物質

ビタミン ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE
ポリフェノール アントシアニン、セサミン、大豆イソフラボン、カテキン、カカオポリフェノール、レスベラトロール
カロチノイド β-カロテン、リコピン、ルテイン

有名な健康成分がずらりと並びました。特に、ポリフェノールやカロチノイドは、その優れた抗酸化力によって、現在、第7の栄養素、ファイトケミカルとして注目されています。

セサミンの抗酸化力

このように、セサミンには、ポリフェノールの1種として、優れた抗酸化力があります。そして、セサミンの抗酸化力には他の抗酸化物質にはみられない珍しい特徴があります。それは、セサミンの抗酸化力は肝臓でその真価を発揮する点です。

セサミンは、小腸で吸収された後、門脈を通って直接肝臓に届き、肝臓で代謝されることによって次のような優れた抗酸化力を発揮するようになります。

・活性酸素を発生させる酵素、NADPHオキシダーゼの働きを抑えて、活性酸素の発生自体を抑制する
・欠けた電子を与えて、電子の状態を安定させ、すでに発生した活性酸素を速やかに無害化する

このように、セサミンは、肝臓まで抗酸化力を温存し、肝臓で初めて抗酸化力を爆発させます。

肝臓は私達の体内で(1)代謝(2)解毒(3)胆汁の生成・分泌等の重要な役割を果たしています。この役割を果たすために肝臓でおこなわれる化学反応は500種類を超えます。そのため、肝臓は、「生体内の化学工場」とも呼ばれ、実に体内で発生する活性酸素の約8割が肝臓で発生します。

セサミンはこのように私達の体内で最も活性酸素が発生しやすく、そのダメージを受けやすい肝臓を活性酸素の害から保護してくれる頼もしい存在というわけです。

Rankingランキング

  • これがイチオシ!セサミンリッチの公式ページ
  • ごまセサミンの公式ページ
  • ごま酢セサミンの公式ページ

Otherその他の記事